「福島県女子神職会による慰霊祭」(その1)
http://chingokokka.sblo.jp/article/51171562.html
「2011年12月の南右田・川口神社」
http://chingokokka.sblo.jp/article/51555288.html
「2012年3月の南右田・川口神社」
http://chingokokka.sblo.jp/article/64283920.html
「2012年8月の南右田・川口神社」
http://chingokokka.sblo.jp/article/64319280.html
鹿島区南海老の竹駒稲荷神社から南右田(みなみみぎた)の川口神社に移動する。
県道74号線(原町海老相馬線)を真野橋の少し手前で海側に入った地点から川口神社周辺を遠望する。
拡大。
小高い砂利の山の上に重機が5台ある。
左・奥は原町火力発電所の煙突。
南方向。
中央の僅かに残された松の奥に川口神社がある。
松の近くに車を停めて、海側(東方向)を見る。
防波堤が破壊された部分はそのままとなっており、白い波が見える。
荒涼とした光景が続く中で、この一画だけ僅かに草花が咲いている。
南方向。
川口神社に到着。
後方から。
正面に廻る。
前回訪問時には土台の上にあった鳥居が下に移されていた。
風雨に晒された旗が垂れ下がっている。
「東日本大震災復興祈願」と書かれているはずの文字も判読できない。
神社の後方に瓦礫を集めた丘がある。
瓦礫の丘に登り、真野川の対岸、烏崎地区を見る。
牛島体育館は完全に解体された。
少し左、真野川河口。
更に左、東方向。
更に東。
瓦礫撤去が進んで、すっかり何もなくなってしまった。