八重垣神社では6月24日(日)に植樹祭が行われると聞いたが、所用のため当日の参加は無理だったので、前日に訪問してみた。
植樹祭の様子はこちら。(日本財団ブログ)
http://blog.canpan.info/koho/archive/1792
藤田象観氏の「津波湾・中浜小・ジオパーク─地球との共生へ」(『JIEN記』)にも八重垣神社とその周辺に関する詳しい記述があり、参考になる。
http://d.hatena.ne.jp/kanjisin/20120625
「御社殿屋根修復 長床改築協賛者御芳名」
「藤波祥学先生頌徳之碑」
「タイムカプセル 埋設予定地
埋→二〇一二・八月吉日
開→二〇二一・七月祭礼日」
「藤波秀寄先生頌徳之碑」
一番手前の石碑。
「秋葉山大権現
念仏百万遍供
虚空蔵菩薩 」
左、「子安山神(?)」。中央、読めず。右、「庚申」。
中央、「山津見神社」。右、「蠶神社」。
これも「蠶神社」。養蚕の神であろう。
中央、「金華山」。右、「古峯神社」。
プロカメラマンらしい人が撮影前に参拝。
崩壊した古い石鳥居の石材が土止めに再利用されていた。
撮影中。
「みんなの鎮守の森 植樹祭 駐車場」。