「福島県女子神職会による慰霊祭」(その1)
http://chingokokka.sblo.jp/article/51171562.html
「2012年3月の南右田・川口神社」
http://chingokokka.sblo.jp/article/64283920.html
「2012年6月の南右田・川口神社」
http://chingokokka.sblo.jp/article/64260099.html
「2012年8月の南右田・川口神社」
http://chingokokka.sblo.jp/article/64319280.html
9月の福島県女子神職会による慰霊祭の際には仮社殿本体のみが置かれていたが、土台や鳥居が整備されていた。
「東日本大震災復興祈願」の旗。
「川口神社造り替建立記念碑
当川口神社は、大綿津大神を祭神とし浜方
の大漁満足と海上安穏祈願の神として明治十
六年に創建された。
以後昭和八年一月に修復、昭和十四年に改築、
昭和三十四年には造り替、昭和四十六年に
屋根の修築と記されているがその後老朽化が
進んだことにより平成十五年十月、現在地に
移転し、新築造り替に至った。
建立委員(略)
篤志奉納(略)
平成十五年十一月吉日」
真野川を挟んで対岸の鹿島区烏崎にある牛島体育館。
奥は原町火力発電所。
「河川および河口付近で鮭を獲ることは禁止です」
「厳禁 鮭の密漁はやめてください」
水面に水鳥が浮かんでいる。(要拡大)
下流の真島橋を見る。
川口神社より北に400メートルほど移動。