東名運河の土手の上を歩いて来たが、崩壊している部分があったので下に降り、土手に沿った南側の道を少し歩いた。
その道も途中で陥没しており、「立入禁止」の警告表示があった。
「関係者以外
立入禁止」
この手前で右折し、元は住宅街であったはずの広い雪原の中の道を野蒜中学校の方に歩く。
野蒜中学校。
屋敷神を祀る祠の赤い屋根が置かれていた。
「立入禁止」の部分を迂回する形で再び松並木に近づき、JR野蒜駅に向かう。
野蒜駅の駅舎。
南東方向。
野蒜駅から野蒜海岸に向かう道。
東松島市役所野蒜出張所の建物。
「仙石線を現ルートで早急に復旧を!」との看板があるが、仙石線はより北側のルートに変更されることになった。
東名運河上の橋から東方向、鳴海川河口方面を見る。
南方向、野蒜中学校を振り返る。
「奥松島観光情報センター」(要拡大)
駅舎前から西方向、東名駅方面を見る。
野蒜駅ホーム。
綺麗に修復されている。
「JR東日本
野蒜駅
列車代行バス
停留所」